|
みちくさリレーは第七走者から第八走者へ!
第七走者の「有限会社芝野農興」さまからバトンを受け取った
「秋田椿台カントリークラブ」さまのご紹介です!
|
今回のみちくさリレー取材にお邪魔したのは、秋田空港から車で約5分、心地よい風が通り抜ける木立の間をぬけた先にあるゴルフ場。
秋田椿台カントリークラブ・支配人の伊藤昌市さんにお話を伺いたいと思います。伊藤さん、よろしくお願いします。
はい、当ゴルフ場は、標高50mの場所にあるので平地に比べ2℃は低いので中心部と比べて夏でも快適にプレーできます。
さらに、台地に作られているので他のゴルフ場に比べアップダウンが少ないのが特徴です。
コースは、つばき・さつき・さくらの3コースからなり、さくらコースは、春はさくら、秋は紅葉など、四季を通じて草木も楽しめますし、
どのコースもロケーションがいいので開放的な気持ちでプレーを楽しんでいただけると思います。
さらに、秋田空港、秋田空港ICから車で約5分とアクセスもいいので他県の方でも利用しやすいと思います。
|
|
|
|
ありがとうございました。
ところで、第1回目の「よりみちフェス!」では秋田椿台カントリークラブさま自慢の300ヤード練習場をスタンプラリー設置場所としてお借りしました。
ポスターやスタンプが目立つよう配慮してくださり本当にありがとうございました。
当団体が進めている「空港道路ブラッシュアップ事業」はまだ立ち上げたばかりで皆さまの意向をお聞きしながら進んでおりますので、
道草教養大学に対する要望などがございましたらお願いします。
魅力ある雄和。あそこに行けば雄和名物が食べられる、“ここが産地でこれがウマイ!”というような雄和ブランドは探せばまだまだあるのでは
ないかと思います。食べ歩きマップなんかを作ってみたらどうでしょう?
当ゴルフ場のレストランも窓が大きく開放的で人気がありますし、国際教養大学さんのカフェテリアやサイクリングターミナルさん、ゆう菜家さん、
ヴィラフローラさん、秋田空港さんなど他にもありますよ。 |
|
貴重なご意見ありがとうございました。是非参考にさせていただき
たいと思います。では最後に、雄和についてなにかありましたら
お願いします。
冬の6時ころかな、黒瀬橋からみる高尾山の眺めが素晴らしいんです。
雄物川の淵に朝もやがかかって雲海のようになるんです。
つい、車を停めて見入ってしまいます。
あとは〜、スズキ(魚)釣りかな。雄物川はスズキ釣りの聖地と呼ばれているんですよ。雄和にはいろいろな場所にポイントがあるんですよ。
でもこれは内緒です(笑)
後でこっそり教えてください(笑)
以上、秋田椿台カントリークラブ・支配人の伊藤昌市さんでした。
|
 |
|
|
次回、「秋田椿台カントリークラブ」さまからバトンを受け取る第九走者の登場に乞うご期待! |
|
〜広大な台地に広がる魅力の3コースと300ヤードの練習場〜
|
|
|
|
|
[みちくさリレートップページへ戻る] [第七走者へ戻る] |
|
|